こんなに汚れてたの…!自動で水拭きしてくれる「床拭きロボット」でフローリングがピッカピカだ…!
こんなに汚れてたの…!自動で水拭きしてくれる「床拭きロボット」でフローリングがピッカピカだ…!スキップ
ログイン
検索
lol Badge Feed
wtf Badge Feed
omg Badge Feed
kawaii Badge Feed
trending Badge Feed公開 2022年1月20日
こんなに汚れてたの…!自動で水拭きしてくれる「床拭きロボット」でフローリングがピッカピカだ…!
アイロボット(IRobot)の「ブラーバジェット 240」が床掃除にピッタリ!シーンに合わせて、水拭きから乾拭きにも分けられて雑巾掛けの面倒さから解放されます。
Link ※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がに還元されることがあります。
みなさんは“床用”のロボット掃除機があるって知ってましたか…!?

実際、フローリングがすごく綺麗になった!

部屋のフローリングを裸足で歩くのは少し抵抗があったのですが、ブラーバのおかげで清潔。いまは安心感して歩けます。
1週間ほど使ってみたので、使い勝手やポイントについて紹介していきます!
\ 意外とちっちゃい /


ルンバと比べると、圧倒的に小さく軽い…!「フローリングのある部屋へ持っていく」みたいな持ち運びも楽々でした
付属品は以下の通り。


クリーンパッドを交換することで掃除モードを切り替えられる仕組み


パッドの種類を自動で認識して清掃モードを選択してくれる優秀さ…!床の状態に合わせて最適なパッドを選んで使ってください。


「ダンプスウィープモード」クリーニングヘッドを振動させながら同じ場所を2度拭きすることにより、日常的な汚れやホコリをキレイに拭き取ります。
「ドライスウィープモード」ホコリや汚れ、ペットの毛などをから拭きしながら、からめ取ります。
本体上部にタンク口があるので、洗剤や水はここから注入。


最後にバッテリーを入れれば、準備OKです。


あとは、スイッチを入れるだけ!


おお、部屋をスイスイくまなく掃除してくれる!


稼働音もとても静かで、あまり気になりませんでした!軽くモーター音が聞こえるくらいなので、これなら夜に動かしても問題ないレベルです。
障害物にあたっても、方向を変えて動きながら進んでくれます。


先端にスプレー口があって、ここから「シュシュ」と洗浄液を出しながら掃除をしてくれます。


掃除時間はたっぷり1時間ほど…使用後のパッドがこれ。


実際、床の細かいチリなどが取れた感覚があって裸足で歩いていても気持ち良いです!毎日のぞうきん掛けは、なかなかできないからこれは便利だなぁ…。
床拭きロボット優秀だ…フローリングが多い部屋にピッタリ!


便利さ コンパクト コスパ
※この商品は、レビューの為にサンプルの提供を受けました。
※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がに還元されることがあります。
【筆者プロフィール】
林裕也:PCやスマホなどのガジェットを中心としたブログを5年ほど運営したのち、2020年より Japanでインターンライターとして活動。カメラが好きなこともあり、記事にはこだわりの写真が登場する。ガジェット愛を披露できる場所をいただけて光栄である。記事をシェアする
Link